物価高騰に合わせて、
ドメインの取得費、維持費も値上げしてまして、
年々高くなっている印象です。
正直、ドメインの管理会社によって、
メリットデメリットがあるのか?
と言われるとそんなことありません。
初めてドメインを取得してから10年以上。
どこを使っても変わらないというのが、
私の感想です。
しかし、各管理会社によって、
価格(ランニングコスト)は変わります。
もし、今よりもドメインの、
ランニングコストを下げたいのなら、
ドメイン移管を検討されるといいですよ。
私も最近になって、ドメイン移管しまして、
コスト面で大きなメリットがありました。
もし、下記が1つでも該当する場合は、
ドメイン移管を考えてみる事をおすすめします。
1つでも当てはまる場合は要検討!
- ドメインとサーバーの会社をまとめたい
- ドメインの更新料を少しでも安くしたい
- 複数のドメインの管理を楽にしたい
- そろそろドメインの更新期限がくる
1つでも該当する場合は、
ドメイン移管を検討される事を、
強くおすすめします。
ドメイン移管を決断した3つの理由
ドメイン移管の3つのメリット
これまで10年間お世話になった、
ムームードメインからXserver(Xサーバー)ドメインに、
ドメイン移管をしました。
ドメインの移管とは、管理会社の移籍です。
ドメイン会社Aから、ドメイン会社Bで、
対象ドメインを移動させて、
以降、ドメイン会社Bで管理します。
という手続きが、ドメイン移管です。
ドメイン移管には下記のメリットがあります。
コスト面で大きなメリットがあります。

実際に、私もドメイン移管をしましたが、
キャンペーン中だったので、
その費用はわずか1円!
ドメインの更新費用は、1,500円以上かかりますが、
1円に行う事ができたわけです。
冒頭での質問を再度させて頂きます。
1つでも当てはまる場合は要検討!
- ドメインとサーバーの会社をまとめたい
- ドメインの更新料を少しでも安くしたい
- 複数のドメインの管理を楽にしたい
- そろそろドメインの更新期限がくる
1つでも該当する場合は、
ドメイン移管を検討される事を、
強くおすすめします。
ムームードメインで「サービス維持調整費」が導入、コストアップ
ブログを開設した当初は、
ムームドメイン+ロリポップサーバーで、
運用をしていました。
…が、徐々に管理ブログが増えた事で、
サーバーをXserver(Xサーバー)へ。
XサーバーにもXドメインという、
ドメイン管理サービスがあるので、
一括管理したいと思っていたんですよね、長年。
そんな時に、ムームードメインで
「サービス維持調整費」が、
導入される事になったんです。
ムームードメインでは2023年2月1日以降、提供しているドメインの新規取得・契約更新・移管で発生するご請求に対し、10~20%程度の「サービス維持調整費」を導入させていただきます。
弊社では国内最安値水準でのサービス提供のため、ご提供価格の維持に努めてまいりました。しかしながら、昨今の国内電気料金高騰や為替円安進行、ドメインの仕入れ価格の値上がりにより、現在のご提供価格の維持が困難となってきました。
甚だ不本意ではございますが、「サービス維持調整費」導入につきまして何卒ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。
ムームードメイン/インフォメーション
ちなみに、この記事を書いている
2023年9月のサービス維持調整費は、
21.0%という非常に大きなコストです。
ドメインの新規取得、更新が発生すると、
約20%のコストがプラスで発生する事になります。
で…でかい。デカすぎるぜ、20%。
コスト面、現状の状況を考え、
ムームードメインからXserver(Xサーバー)ドメインに、
ドメイン移管をしたというわけです。
先ほどもお伝えしましたが、
ドメイン移管をする事によって、
ドメインの有効期限が1年間延長されます。
ドメインの管理会社ごとで、
サービス内容が異なるのか?というと、
そんなことは全くありません。
私個人の意見としては、
コストで判断していいと思っています。
あなたのお使いの環境やコストを見て、
どこにドメイン移管するのかを、
検討されてみてはいかがでしょうか?
ドメイン移管はキャンペーン中に!
前振りが長くなりましたが、
ドメイン移管はキャンペーン中に、
行うといいですよ。
私はXserver(Xサーバー)ドメインに、
ドメイン移管をしましたが、
定期的にキャンペーンを行っています。
移管1円~、新規取得1円~などの、
キャンペーンが期間限定で行われているので、
Xサーバーおすすめですよ。
先ほどお見せしたこちら。

移管できるドメインの種類によって、
上限がありますが、
2つのドメインを移管して2円。
それぞれ、1年間の利用期間が延長され、
3,000円近くお得になりました。
今後どうなるかわかりませんが、
維持調整費やオプション料金なしな点も、
非常にありがたいですよね。
ドメイン移管の手順は公式サイトで
ドメイン移管の手順については、
それぞれのドメイン会社が、
くわしく解説するブログを公開しています。
そちらを参考にするといいですよ。
私はXサーバードメインのブログを見て、
ドメイン移管を行いました。
サーバーの移管は難易度高めですが、
ドメインの移管は拍子抜けするほど簡単。
手続きをして、移管されるまでの待機時間を除けば、
10分もかからず移管作業は終わりました。
難しい作業ではありませんので、
積極的に検討される事をおすすめします。
まとめ
ドメインやサーバー費用は、
1,000円~というコストですから、
大きな費用ではありません。
ただ、買いきりではなく、
何年間も運用していくものです。
小さな金額でも、塵も積もれば山となります。
お金が出ていく穴は小さくしておきましょう。
ランニングコストを抑える事が、
手元に残る利益額に大きく影響しますから、
見直していく事をおすすめします。