https://msd777.com

ネットビジネスの売上をグッと伸ばせる!読んでおきたいおすすめ本

あなたは、日常的に本を読む事がありますか?

もし、答えが「NO」なら、
あなたは、とんでもない時間と
お金を損している可能性があります。

なぜ、そんな事が言えるのか…

私が自分のビジネスに、
本で学んだノウハウを取り入れた結果、
数百万円のリターンを得たからです。

これら、私が読んで取り入れた本を、
こちらの記事でご紹介します。

この記事を読んで欲しい方

  • ご自身でビジネスをされているという方
  • ブログやメルマガをビジネスに取り入れている方
  • SNSで情報発信をされている方
  • デジタルコンテンツを販売されている方

1つでも該当するのなら、
今回ご紹介している本は必ず役に立ちます。

怪しげな情報教材もいいのですが、
ある程度、実践内容が固まった段階で、
本からもノウハウを吸収しましょう。

ぜひ、参考にして頂ければうれしいです。

お得に本を買う方法

本はアマゾンで購入する方が、
多いのではないでしょうか?

もし、あなたが私と同じように
アマゾンで本を購入されているなら
ギフト券でチャージしましょう!

現金チャージで最大2.5%の、
アマゾンポイントがたまります。

アマゾンギフト券へのチャージは、
下のボタンを押して、
お手続きを進めてください。

※普通に買うよりお得!※

最大2.5%実質値引き!今すぐチャージする

※キャンペーン中だとさらに還元率アップでお得!

書籍のノウハウを吸収する読書法

私が書籍を読む時は、
次の2つを意識しています。

  • 自分のビジネスに取り入れるなら…という想定
  • メモを取りながら理解しながら読む

それでは、順番に見ていきましょう。

1:自分のビジネスなら…という想定をする

  • 必ず自分のビジネスにどう取り入れるか?
  • どんな場面で役立てる事ができるのか?

ただ単に、読んでいるだけでは、
本の内容を生かす事は、
非常に難しいですから。

常に、どう役立てられるのか?
という事を想定して読んでいます。

というのも、本の内容を、
あなたのビジネスに対して、
そのまま取り入れる事って難しいですよね?

だから、どうしたら、
取り入れる事ができるのか?という、
考えを巡らせる必要があるのです。

つまり、ビジネス書のノウハウを
あなたにビジネスに合うように形を変えて
取り入れていく必要があるという事です。

2:メモを取りながら、本を理解をして読む

続いては、メモ。

メモは理解度を深めたり、知識を定着させるために、
非常に有効的だと考えています。

実勢に、ここで紹介しているおすすめ書籍は、
メモした内容を確認しながら書いていて、
メモがなければ忘れていたでしょう。

専用のノートを作ってまとめていくといいでしょう。

私はこんな感じでメモを取っています。

ただ、本を読むのではなく、
本の内容を理解して、
どう役立てるのか?を考えています。

本の意味を考えると、
理解度がまるで違います。

その時の内容を忘れないように、
メモに落とし込むという感じです。

本を読む時間がないのならオーディオブック

しかし、「時間がない・やっぱり読書は無理」
という場合は、オーディオがおすすめです。

偉そうな事を言っていますが、
私は、本を読むのがかなり苦手です。

本を読み始めると、
10分で自然と寝てしまう事もしばしば。

7つの習慣を読み終えるまでに、
3ヶ月以上かかった事があります。苦笑

これでは、時間の無駄ですよね。

もし、本を読むのが苦手という場合は、
朗読してくれるオーディオブックもおすすめです。

※話題のビジネス書が音声で学習できる※

無料で試してみる

※キャンペーン中ならPrime会員は3ヶ月無料!

オーディオブックは非常に高額で
1つのタイトル当たり3,000円以上する事も
珍しい事ではありません。

そのため、オーディブルのような
月々1,500円でサービスを受けられるという点も
非常に魅力的だと思います。

大企業「Amazon」運営という点も安心できますしね。

売上がグッと伸びるおすすめビジネス書籍

いくつかのジャンル・カテゴリに分けて、
おすすめの本をご紹介します。

  • 商品・サービス作り
  • セールス・販売の仕組み
  • 集客

上記の3つに分けて、
ご紹介していきます。

商品・サービス作りにおすすめの本

ザグを探せ!最強のブランドをつくるために(マーティ・ニューマイヤー)

>>>アマゾンのレビューを見る

これから重要になってくるのは
どんな発信をするのか?というよりも
誰が発信するのか?という事です。

つまり、個人にもブランドが求められ
ブランドを持つ方が格段に
稼ぎやすくなる事は間違いありません。

「ザグを探せ!」では、
ブランド構築の方法について、
分かりやすく丁寧に解説されています。

個人的に読んでおきたい所は以下の通りです。

  • 32ページ
  • 57ページ
  • 62ページ
  • 66ページ
  • 78ページ
  • 96ページ

私たち個人事業主でも、
活かす事ができる内容が多いです。

ネットを使ったビジネスは、
情報発信ビジネスと言えます。

そのため、ブランド化は避けられません。
読んでおく事をおすすめします。

自分ブランド化しませんか?

最強のブランドを作る方法をチェック

※情報の質+ブランド化ができれば稼げます

<特別版>年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの対話術 和仁 達也

自分を商品にして稼ぐ職種の方には、
ぜひ、読んでおいて頂きたいと感じた一冊です。

タイトルの「コンサルタントの対話術」から、
セールスに関する本なのですが、
個人的には「商品作り」の本だと感じました。

もちろん、セールストークの内容や、
セールスに関する考え方も学べます。

それよりも、私が重要だなと感じた点は、
「あなた自身が商品の場合、
顧客とどういうスタンスで付き合うのか?」です。

私は、この本で語られる、
「契約が長続きしないタイプ」まんまでした。

だから、契約が続かないのか…と、
商品・サービス作り、自分と顧客の関係を、
改めるきっかけとなったのです。

単発で終わる人になるか、
長きにわたって活躍できる人になるかは、
あなた自身のあり方にあります。

アマゾンのレビューでも書かれていますが、
コンサルタント+コーチングという、
複合的なノウハウを学ぶ事ができます。

>>>アマゾンのレビューを確認する

商品・サービス作りに、非常に役立つ内容のため、
読んでおきたい一冊です。

他にも…

ポイント

  • 実績を教えてほしいという質問の真意を理解する
  • 営業・セールスに関するマインドセット、考え方:101ページ
  • 無形サービスの場合、目的と着地点を必ず共有する事
  • 求められている事を理解し、あえて他の事はしない
  • 事前の許可取りの大切さ
  • 相手に話をしてもいいと思わせる誘い水トーク:166ページ
  • 前置きトークと商品の提案する順番

というように、
商品作り以外にも、セールスでの学びも、
非常に多くある一冊です。

セールスに抵抗感があるのなら、
101ページのセールスの考え方は、
知っておきたいですね。

長く活躍できるビジネスマンになろう

クリックして書籍を手に入れる

※〇〇型ではなく、〇〇型で顧客とお付き合いを!

セールス・販売の仕組みにおすすめの本

ザ・ローンチ(ジェフ・ウォーカー)

ネットビジネスに革命を起こした史上最高の発明

インターネットの進化により、ビジネス界に3つの変化が起こり、誰でも大きなチャンスを手にできるようになったのはご存知でしょうか?

このコミュニケーションスピード、コミュニケーションコスト、双方向性の3つの要素の変化が起きたことにより、ビジネスやマーケティングの仕組みが様変わりしました。

そんな中で、今までにない全く新しいマーケティング手法の方程式「ローンチ」が生み出されました。

ずばり、お聞きします。

あなたがビジネスで求める売上は
月間で100万円以上でしょうか?

もし、YESという事なら、
効率よく結果を出すための設計図が必要です。

ザ・ローンチはいわば設計図です。
売上を効率よく作っていく設計図を学べます。

どうやれば売上が作っていけるのか?という
設計図を手に入れる事によって、
あなたのビジネス全体を俯瞰で見れます。

そのため、こういう順番で取り掛かればいい、
ここが足りないから売上が伸びない、
など、足りない部分を理解しやすいのです。

設計図がなければ、ムダなメールを書き、
意味のないブログを構築して・・・
という事が起こってしまいます。

そうならないために、
設計図を手に入れる事を、強くおすすめします。

ちなみに…

今はあまり見かけなくなりましたが、
以前はザ・ローンチでも解説される
プロダクトローンチ全盛期でした。

プロダクトローンチの手法を使って、
悪質な事をしていた会社も多かったので、
嫌悪感を抱くかもしれません。

例えば、中身のない商品を販売したり、
実績や商品の内容を偽ったり…などです。

普通なら、こういう商品は売れないのですが、
プロダクトローンチという方法を使うと、
数億円という規模で売れてしまったのです。

それくらい、ザ・ローンチで学べる方法・設計図は、
非常に優れているのです。

悪用厳禁。
売れてしまいます。

あなたの持つ素晴らしい商品を広めるために
ザ・ローンチを取り入れてみてください。

※効率よくネットで稼ぐ設計図を手に入れよう※

クリックしてザ・ローンチを手に入れる

※売れる構造を理解すれば稼げます。設計図をどうぞ!

脳科学マーケティング100の心理技術(ロジャー・ドゥーリー)

突然ですが、クイズです。

レストランのメニューからクイズです!

次の3つの料金表示うち、
一番多く注文が取れたのはどれでしょう?

  • ¥記号をつけた数字で表示:¥1,200
  • ¥記号をつけない数字表示:1200
  • 文字で説明:千二百円

少しの間、考えてみてください。












それでは、時間になりました。

ものすごく気になりますよね。
答えは、販売ページで確認できます。

脳科学マーケティングはその名の通り、
マーケティングを脳科学の視点から
分析した内容になっています。

さて、上記の問題です。

  • ¥記号をつけた数字で表示:¥1,200
  • ¥記号をつけない数字表示:1200
  • 文字で説明:千二百円

同じ金額でも、表示方法によって、
売上が変わる事があるんです。

知っているか、どうなのかで、
売上が大きく変わってきます。

読んでおくことをおすすめします。
先ほどの3択の答えはこちらです。

「売れる」を脳科学から分析する

今すぐ脳科学マーケティングを手に入れる

※この本の内容を取り入れると売上が変わります

集客・ウェブ集客におすすめの本

随時更新していきます。

まとめ

マーケティング本に限らず、
本は安価で知識を蓄える事ができる、
非常におすすめのツールです。

情報教材のようにピンポイントではなく、
幅広い方に活用頂ける形のため、
落とし込みの作業が重要です。

手に取った本のノウハウを、
「どうやって自分のビジネスに生かすのか?」
という落とし込みです。

そのため、ある程度の実践を重ねて、
さらに飛躍したいと思うタイミングで、
本を手にされると良いと思います。

今回ご紹介した書籍があなたのビジネスを、
飛躍させる事ができればうれしいです。