【画像で手順解説】ハスラー エンブレムを後付け!簡単DIYで見た目が激変

この記事は広告を利用しています。

ジョージ

40代+娘2人の父。

サラリーマンと1人法人社長の二足わらじ生活中。

家+車+健康+お金の、リアルな情報を発信中。

ハスラーを中古で購入して1ヶ月。

ハスラーにDIYで、フロントエンブレム
(HUSTLERロゴ)を後付けしました。

それがこちら。

フロントエンブレムを取り付け

こちらが、フロントエンブレムなしの状態です。

ハスラーフロントエンブレムがない車両
フロントエンブレムなし

いかがでしょうか?
エンブレムだけで、印象が変わりませんか?

好みが分かれるところですが、
私の好みは断然、フロントエンブレムありです。

しかし、ハスラーのフロントエンブレムは、
最上位グレードの「Jスタイル」限定で、
それ以外のグレードには付かないんです。

どうしても、付けたかったんですよね。
(当然価格次第ではありますが…)

いろいろと調べてみると、
フロントエンブレムは、後付け可能で、
専用の純正部品がある事がわかりました。

この記事でわかる事

  • ハスラー フロントエンブレムの適合型式と購入方法
  • フロントエンブレムの後付けに必要な道具と準備手順
  • 初心者でもできる取り付け方法とコツ
  • 費用と作業時間の目安

作業難易度は、非常に簡単。

フロントエンブレムの取り付け:

女性でも、簡単に取り付け可能です。

フロントエンブレム付けたかった!
という場合は、
この記事を参考にしてみてください。

ハスラー エンブレムの型式別適合確認と購入方法

ハスラーの型式を確認しよう

フロントエンブレムは2種類あって、
旧型用、新型用に分かれています。

  • 旧型:型式がMR31S、MR41S
  • 新型:型式がMR52S、MR92S

と分類できます。

今回、フロントエンブレムの、
取り付けをおこなったハスラーは旧型です。

車の型式は、車検証に書いてあるので、
事前に確認しておきましょう。

取り付けした車両の情報

  • 車種:スズキ ハスラー
  • 年式:平成26年2月(2014年2月)→車検証の初年度登録を確認
  • 型式:DBA-MR31S
  • グレード:G

ハスラー エンブレムの購入方法

ハスラーの型式が確認できたら、
スズキ純正のフロントエンブレムを購入しましょう。

私が購入した時は、
各色約6,000円(送料込み)でした。

話を戻して、純正フロントエンブレムは、
3色(クローム、ブラック、ホワイト)の展開があります。

型式ごとのAmazonの購入先はこちらです。

エンブレム旧型/MR31S、MR41S用

※商品ページ内の適合情報は、必ずご確認ください。(ページ情報が変更される事があるため)

エンブレム新型/MR52S、MR92S用

※商品ページ内の適合情報は、必ずご確認ください。(ページ情報が変更される事があるため)

今回取り付けをしたハスラーは、
ボディーカラーが水色と白なので、
ボディーに合わせてホワイトを選びました。

ホイールも純正の白いスチールホイールなので、
やっぱり合いますね。

先ほどの純正パーツを購入すると、
エンブレムと台紙がセットで届きます。

スズキ純正ハスラーフロントエンブレム
スズキ純正ハスラーフロントエンブレム

ハスラー エンブレムの取り付けに必要なもの

他に必要なものも、
こちらで合わせてまとめておきます。

取り付けに必要な道具

これだけです。

パーツクリーナーは、
ボディーの油分除去に使用します。

油分を除去しないと、
うまく張り付かず、はがれてくるため、
必ず用意しておきましょう。

マイクロファイバータオルは、
パーツクリーナーの拭き取りに使用します。

純正フロントエンブレムを含めて、
6,500円程度
ですべて揃えられます。

それでは、取り付けを進めていきましょう!

【画像付き】ハスラー エンブレムの取り付け手順

フロントエンブレムの取付取り付け手順

  • 取り付け部分の洗車
  • パーツクリーナーで油分除去
  • 台紙を取り付け場所に固定
  • エンブレムの両面テープをはがして台紙に合わせて取り付け

ざっくりこんな感じです。

30分もあれば、作業は完了しますので、
サクッと取り付けていきましょう。

取り付け部分の洗車

スズキハスラーのフロントエンブレムの取り付け場所
スズキのエンブレムの上が取付位置

これ、超重要です。

ボディーの汚れを除去しないと、
パーツがうまくつけられず、
後々、はがれる事になってしまいます。

また、洗車をせずに油分除去し、
拭き上げをした場合、傷が入ります。

画像のスズキのSエンブレムの上の部分を、
シャンプー洗車しておく事をおすすめします。

洗車後は、しっかりと拭き上げましょう。

水分が残っていると、
エンブレムがくっつかないので、
要注意です。

取り付け部分の脱脂(油分除去)

取り付け場所に、パーツクリーナーをスプレーし、
マイクロファイバータオルで拭き上げます。

これで、接着部分の油分を取り除けたので、
ガッチリ接着させる事ができます。

脱脂の有無で、粘着力が異なるので、
脱脂しておくことをおすすめします。

取り付けから3年が経過しますが、
まったく問題なく張り付いてます。

台紙をマスキングテープで固定する

脱脂が完了したら、
型紙を取付位置に固定します。

型紙の形状がヘッドライトの形状に
カットされているので、
ヘッドライトの形状に合わせて固定します。

型紙はマスキングテープで、
固定すると作業を進めやすいですよ。

台紙をボディーに固定する

フロントエンブレムの取り付け

固定した台紙にエンブレムを、
はめていくだけで取り付け完了です。

フロントエンブレムは、
両面テープになっているので、
テープをはがして、貼り付けます。

ハスラーにフロントエンブレムの取り付け
エンブレム取付完了

注意点として、エンブレム取付の際、
グッと押し込んであげる事です。

取り付けが終わったら、
型紙を取って終了です。

お疲れ様でした。
フロントエンブレムの取り付け完了です。

ハスラー エンブレム後付けの作業時間と費用

  • 取り付け作業時間:20~30分
  • トータル費用:6,500円(2023年時点)

作業時間のほとんどが洗車で、
取り付け自体は5分程度で終わります。

フロントエンブレムの値段も、
その時々で変わりますし、
年々価格が上昇している印象です。

興味をお持ちなら、
早めに手に入れておく事をおすすめします。

まとめ

いかがでしょうか?

スズキ ハスラーに適合する
フロントエンブレムから必要なもの、
費用、方法をご紹介しました。

見て頂くとわかりますが、
とても簡単に取り付けが可能ですが、
見栄えが大きく変わります!

自己満足ですが、
やってよかったなと、感じています。

費用も6,500円程度(2023年3月)ですから、
もし、あなたが興味があるなら、
やる価値は十分あります。

エンブレムだけだと考えると、
人によっては高いと思うかもしれませんが、
個人的には満足いくカスタムでした。

興味があればぜひ挑戦してみてください。

こちらの記事も一緒に読まれています。

  • この記事を書いた人

ジョージ

40代+娘2人の父。

サラリーマンと1人法人社長の二足わらじ生活中。

家+車+健康+お金の、リアルな情報を発信中。

-カーメンテナンス/洗車
-