※アフィリエイト広告を利用しています

ハリウッドスターの筋トレ内容公開!ディカプリオやベン・アフレックなどスターのストイック筋トレメニュー

ボディーメイクをするうえで、
まず、行っておくといい事は、
あなたの目標を設定するという事です。

体重〇〇まで痩せるとか、
あのスターのような体になるとか、
具体的な目標があると頑張れます。

私がストイックにダイエットをしていた時は、
スマホの待ち受けをハリウッドスターにして、
常に意識するようにしていました。

日本のフィットネス意識も高まり、
かっこいい体の方が増えてきましたが、
やはり、本場はアメリカですね。

ハリウッドスターたちの体はすごい。

かなりストイックな摂生、トレーニングで、
ボディーメイクされている事がわかります。

この記事では、ハリウッドスターたちの、
ストイックな筋トレメニューをご紹介します。

ハリウッドスターは筋トレも仕事

私は、男くさいアクション映画や、
ヒーロー系のアクション映画を好んで見ますが、
ハリウッドスターの体はすごいです。

ヒーローがガリガリ・ひょろひょろでは、
作品に説得力がありませんからね。

瘦せる事に対して必死な私からすれば、
あんな体を作り上げる事ができる彼らは、
映画さながらの超人です。

あなたにも、彼らの実践する、
トレーニングメニューを参考にして、
ボディーメイクして頂ければうれしいです。

今回は4人のハリウッドスターを、
ピックアップしてご紹介します。

ハリウッドスターの筋トレメニュー1:レオナルド・ディカプリオ

1人目にご紹介させて頂くスターは、
日本でもかなり有名な、
レオナルド・ディカプリオです。

動画の再生ボタンをクリックして、動画をご覧ください。

ご紹介している動画は、
映画「ブラック・ダイヤモンド」ですが、
この映画のディカプリオはワイルドです。

ディカプリオに対して、
ムキムキなイメージはなかったのですが、
締まった体をされています。

レオナルド・ディカプリオの1週間の筋トレメニュー

ディカプリオの場合は、
曜日ごとに鍛える部位と、
メニューが決まっているようです。

筋トレのサイクルは

  • 胸・肩
  • お腹

上記の1~4の順番で、
ローテーションしています。

日曜日が休息日となっています。

こちらが具体的なメニューです。

  • 月曜日=胸と肩の筋トレメニュー
    • ダイブボンバー
    • ダンベルベンチプレス
    • アドバンスドチェストフライ
    • ケーブルフライ
    • ミリタリープレス
    • ラテラルレイズ
    • フロントレイズ
    • バーベルフライ
    • バーベルカール
  • 火曜日=脚の筋トレメニュー
    • シングルレッグスクワット
    • ランジwithキック
    • ラテラルシャッフル(3セット1分ずつ)
    • ダックスクワット
    • レッグエクステンション
    • マウンテンクライマー(2セット片足15分ずつ)
    • ウォールスクワット
    • ランジサイドキック
    • スケーターランジ(各サイド20~30回)
    • カーフレイズ
  • 水曜日=腹筋の筋トレメニュー
    • リバースクランチ
    • ジャックナイフ
    • プランク
    • サイドプランク
    • V字腹筋
    • バイセクル(自転車)クランチ
    • ロウワーレッグカール
    • ウェイテッドデクラインシットアップ
    • ヒップフレキションwithパンチ
  • 木曜日=腕の筋トレメニュー
    • プルアップorラットプルダウン
    • プルオーバー
    • バイセップカールintoショルダープレス
    • コンセントレーションカール
    • バイセップカールwithツイスト
    • ハンマーカール
    • ディッピング
  • 金曜日=胸と肩の筋トレメニュー
    • ダイブボンバー
    • ダンベルベンチプレス
    • アドバンスドチェストフライ
    • ケーブルフライ
    • ミリタリープレス
    • ラテラルレイズ
    • フロントレイズ
    • バーベルフライ
    • プッシュアップ限界まで
  • 土曜日=脚の筋トレメニュー
    • シングルレッグスクワット
    • ランジwithキック
    • ラテラルシャッフル(3セット1分ずつ)
    • ダックスクワット
    • レッグエクステンション
    • マウンテンクライマー(2セット片足15分ずつ)
    • ウォールスクワット
    • ランジサイドキック
    • スケーターランジ(各サイド20~30回)
    • カーフレイズ

    ハリウッドスターの筋トレメニュー2:ライアン・レイノルズ

    ライアン・レイノルズは、
    「デッドプール」で主演を演じた事で、
    日本でも有名になりました。

    エックスメンにも出演していますし、
    非常に有名なハリウッドスターです。

    個人的には、グリーンランタンが、
    おもしろかったです。
    作品レビューは良くないですけどね。

    さて、話を戻しまして、
    ライアン・レイノルズのご紹介をします。

    1976年10月23日生まれの、
    カナダのバンクーバー出身、
    イケメンハリウッドスターです。

    身長188cm、体重84キロと大柄です。

    ライアン・レイノルズの特徴は、
    バキバキに割れた腹筋のかっこよさです。

    とにかくかっこいい体をしています。

    動画の再生ボタンをクリックして、動画をご覧ください。

    ライアン・レイノルズの1週間の筋トレメニュー

    ライアン・レイノルズもディカプリオ同様に、
    7日間を基本サイクルにして、
    部位を分けてトレーニングをしています。

    友人のボディービルダーも、
    部位ごとに分けたトレーニングをしており、
    トレーニング回数を確保できるなら有効的との事です。

    これらのトレーニング以外にも、
    サブでトレーニングチューブ等も、
    使いこなしているようです。

    こちらが具体的なメニューです。

    • 1日目=脚のトレーニングメニュー
      • スクワット:7回4セット(休憩は好きなだけ取る)
      • ランジ:10回4セット(インターバル1分)
      • 片足ルーマニアンデッドリフト:8回4セット(インターバル1分)
      • 片足レッグプレス:8回4セット(インターバル1分)
    • 2日目=肩のトレーニングメニュー
      • ダンベルプレス:10回4セット(インターバル1分30秒)
      • サイドレイズ:10回4セット(インターバル1分)
      • リアデルトレイズ:10回4セット(インターバル1分)
      • フロントレイズ:10回4セット(インターバル1分)
    • 3日目=トレーニングメニュー
      • オフ、休養日
    • 4日目=背中のトレーニングメニュー
      • スモウデッドリフト:4回7セット(休憩は好きなだけ取る)
      • プルアップ:6回4セット(インターバル1分)
      • ワンアームロウ:10回5セット(インターバル1分)
      • マシーンロウ:10回4セット(インターバル1分)
    • 5日目=胸のトレーニングメニュー
      • ベンチプレス:4回7セット(休憩は好きなだけ取る)
      • インクラインプレス:6回4セット(休憩は好きなだけ取る)
      • ダンベルフライ:10回4セット(インターバル1分)
      • ダンベルプルオーバー:15回4セット(インターバル1分)
    • 6日目=腕のトレーニングメニュー
      • ノーズブレイカー(トライセプスエクステンション):8回4セット(インターバル1分)
      • トライセプスディップス:10回4セット(インターバル1分)
      • ローププッシュダウン:12回4セット(インターバル1分)
      • シシィバープリーチャーカール:6回6セット(インターバル1分)
      • 45度ダンベルカール:10回3セット(インターバル1分)
      • ハンマーカール:10回3セット(インターバル1分)
    • 7日目=トレーニングメニュー
      • オフ、休養日

    ハリウッドスターの筋トレメニュー3:ヘンリー・ガヴィル

    3人目はヘンリー・カヴィルです。

    マンオブスティールのスーパーマン役といえば、
    わかる方も多いのではないでしょうか。

    身長185cm、体重92kgと、
    ライアン・レイノルズと同じくらい大柄です。

    他のハリウッドスターに比べて、
    分厚い胸板が特徴かなと思います。

    スーパーマンのスーツも似合ってます。

    スーパーマン役を演じるために、
    かなりバルクアップしたとか。

    動画の再生ボタンをクリックして、動画をご覧ください。

    ヘンリー・ガヴィルの1週間の筋トレメニュー

    パーソナルトレーナー付きで、
    以下のトレーニングをされているようです。

    ヘンリー・カヴィルのトレーニングも
    曜日ごとに鍛える部位を変えていますね。

    多くのハリウッドスターが部位ごとに分けて
    トレーニングをしています。

    やはり一回で全身のトレーニングよりも、
    分けた方が効率がいいという事でしょう。

    トレーニング部位を分ける事で、
    1回あたりのトレーニングは短時間に終わるので、
    やる気も維持する事ができますよね。

    トレーニングの時間が取れるようなら、
    分割トレーニングがおすすめです。

    こちらが具体的なメニューです。

    • 月曜日=上半身のトレーニングメニュー
      • インクラインダンベルプレス:5回4セット
      • フラットダンベルプレス:5回4セット
      • ウェイテッドプルアップ:5回4セット
      • ダンベルorバーベルロウ:5回4セット
    • 火曜日=下半身のトレーニングメニュー
      • デッドリフト:5回5セット
      • フロントスクワット:5回5セット
      • フロントランジ:8回4セット
      • カーフレイズ:12回5セット
    • 水曜日のトレーニングメニュー
      • オフ、休息日
    • 木曜日=背中と胸のトレーニングメニュー
      • インクラインダンベルプレス:8~10回4セット
      • ケーブルクロスオーバー:10~12回4セット
      • ウェイテッドチンアップ:8~10回4セット
      • シーテッドケーブルロウ:10~12回4セット
    • 金曜日=肩と腕のトレーニングメニュー
      • シーテッドダンベルプレス:8~10回5セット
      • サイドラテラルレイズ:10~12回5セット
      • フロントラテラルレイズ:10~12回5セット
      • バイセップカール:10~12回6セット
      • トライセプスエクステンション:10~12回6セット
    • 土・日のトレーニングメニュー
      • オフ、休息日

    ハリウッドスターの筋トレメニュー4:ベン・アフレック

    4人目にご紹介するのは、
    ベン・アフレックです。

    バッドマンを演じたハリウッドスターです。

    身長192cm、体重98kgと、
    今回ご紹介したハリウッドスターの中で、
    最も大柄な方です。

    やっぱりヒーローものを演じる方は、
    みんな体が大きくて、筋肉もすごいですね。

    先ほどご紹介したヘンリー・カヴィルとは、
    「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」
    で共演しています。

    動画の再生ボタンをクリックして、動画をご覧ください。

    ベン・アフレックの1週間の筋トレメニュー

    ベン・アフレックのトレーニングも
    やはり曜日別の分割トレーニングです。

    スクワットとペンチプレス、デッドリフトは
    筋トレのBIG3と言われているくらい
    基本的で効率が良いトレーニングです。

    ハリウッドスターであっても、
    特別なトレーニングメニューではなく、
    私たち同じメニューをされているんですね。

    関連
    筋トレビッグ3だけでOK!自宅でできるトレーニング3種目

    誤解を生むようなタイトルですが、次のような方は、筋トレビッグ3だけで、まずは、OKだと思っています。 この記事を参考にしてほしい方 これから筋トレを始める方(筋トレ初心者・ビギナー) ムキムキより痩せ ...

    続きを見る

    こちらが具体的なメニューです。

    • 月曜日=上半身のトレーニングメニュー
      • ベンチプレス:10回4セット
      • ミリタリープレス:8~12回4セット
      • アーノルドプレス:8~12回4セット
      • シーテッドダンベルプレス:8~12回4セット
      • プルアップ:10回3セット
      • ディップス:12回3セット
      • バイセプスカール :12回3セット
      • ハンマーカール:12回3セット
    • 火曜日=背中と下半身のトレーニングメニュー
      • ウォールスクワット:10回2セット
      • エアースクワット:10回2セット
      • ウォーキングランジ:10回2セット
      • デッドリフト:4回4セット(最大重量の70%)
      • デッドリフト:3回4セット(最大重量の80%)
      • デッドリフト:4回2セット(最大重量の90%)
      • ダンベルロウ:8~12回3セット
      • アップライトロウ:8~12回3セット
      • ボックスジャンプ:15回3セット
      • ローイングマシン:2分6セット
    • 水曜日=下半身のトレーニングメニュー
      • ウォールスクワット:5回3セット
      • ゴブレットスクワット:12回3セット
      • ランジ:20回4セット
      • オーバーベルランジ:20回3セット
      • スクワット:8回3セット(最大重量の60%)
      • スクワット:5回3セット(最大重量の70%)
      • スクワット:3回2セット(最大重量の85%)
      • エクスプロージブジャンプステップ:30秒3セット
      • ボックスジャンプ:30秒3セット
      • ジャンプスクワット:30秒3セット
      • KBスイング:30秒3セット
    • 木曜日=上半身のトレーニングメニュー
      • ベンチプレス:8~12回3セット
      • ミリタリープレス:8~12回4セット
      • アーノルドプレス:8~12回4セット
      • マンメイカー:12~15回3セット
      • ディップス:12~15回3セット
      • フロントレイズ:12回3セット
      • ラテラルレイズ:12回3セット
      • リアデルトフライ:12回3セット
      • バイセプスカール:12回3セット
      • ハンマーカール:12回3セット
    • 金曜日=背中のトレーニングメニュー
      • デッドリフト:5回5セット
      • クリーン&プレス:5回5セット
      • フロントスクワット:5回5セット
      • バーベルプッシュプレス:5回5セット
      • バーベルベントオーバーロウ:5回5セット
      • バーベルスクワット:20回3セット
      • フロントスクワット:12回3セット
      • バーベルプッシュプレス:20回3セット
      • ローイングマシン:1分3セット
    • 土曜日=下半身のトレーニングメニュー
      • ウォールスクワット:5回3セット
      • ゴブレットスクワット:12回3セット
      • ランジ:20回3セット
      • オーバーベルランジ:20回3セット
      • スクワット:8回3セット(最大重量の60%)
      • スクワット:5回3セット(最大重量の70%)
      • スクワット:3回2セット(最大重量の85%)
      • エクスプロージブジャンプステップ:30秒3セット
      • ボックスジャンプ:30秒3セット
      • ジャンプスクワット:30秒3セット
      • KBスイング:30秒3セット
    • 日曜日のトレーニングメニュー
      • オフ、休養日

    一番ハードなトレーニングをされています。
    これは、すごい。

    まとめ

    いかがでしたか?

    今回は4人のハリウッドスターに絞って、
    筋トレメニューをみてみました。

    曜日や日にちごとに鍛える筋肉を分けて、
    全体としてバランスのとれた
    体型になるような工夫がみられますね。

    トレーニングの時間が確保できるなら、
    曜日ごとに部位を分ける方法が、
    効率的だと感じました。

    私たちも、彼らのようなかっこいい体を
    手に入れるために、コツコツ継続していきましょう。

    シェアのお願い

    \ボタンをクリックして記事をシェア/